コンテンツ・コラム

旦那の浮気がメールから発覚!浮気調査で相手を特定できるの?

  • 不倫
  • 不貞の証拠
  • 浮気調査
  • 不倫
  • 不倫調査
  • 大阪
  • 浮気調査
  • 浮気
  • メール

旦那の浮気がメールから発覚!

旦那の浮気がメールから発覚! 浮気調査で相手を特定できるの?

メールから浮気相手を特定できるか?

最近、旦那が誰かとこそこそとメールをしている様子を感じている、あるいは携帯電話やスマートフォンを肌身離さず持っている…。この不自然な行動から浮気を疑ってしまうのも無理はありません。

そもそも「浮気」とは、法律上、肉体関係がなければ不貞行為(=浮気)として認められません。しかし、それは法律に限定した話。仮にメールだけのやり取りだったとしても、やはり、「裏切られた」という気持ちが強くなるのも理解できます。

今回は「旦那の浮気がメールから発覚! 浮気調査で相手を特定できるの?」についてご説明いたします。

個人特定できるヒントが隠されている?

メールから浮気相手が特定できるか」という問いに対する答えですが、「メールアドレス」から個人の特定はできません。
アドレスが偶然に入手でき、そのメールのプロバイダ、あるいは携帯電話のキャリアに個人情報を開示してほしいと問い合わせをしても、まずあっさりと断られます。プロバイダや携帯電話キャリアが個人情報を開示するという対応はしません。
弁護士を通じて個人情報の開示を、ということも考えられるかもしれませんが、刑事事件でもない限り(浮気は民事事件の領域)、それも不可能です。

アドレスの文字列から、どのような名前か、誕生日や電話番号などはもしかして分かるかもしれませんが、厳密にどこに住んでいる誰かまでの個人特定には至らないと思います。
メールに名前がついている可能性もありますが、偽名ということも考えられますし、フリーアドレスの場合、浮気がみつかってしまった際にアドレスを削除してしまうことも考えられます。
メールアドレスから個人特定というのは、意外に壁が高いと言えます。

一方、「メールの内容」という点で言えば、個人特定できるヒントが隠されているかもしれません。
メールの内容から「どこで会った」、「どんなことをした」、「どれほど深い仲なのか」といった生活パターンやさらに、次回会う予定なども分かるかもしれません。

浮気調査・尾行はプロにお任せください。

メールの内容から、「次に会う予定」が分かった場合、事前のその場所に行って、尾行をしたいとお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、尾行は非常に高度なテクニックが必要で、ご自身はバレていないと思っていても、意外と周囲にバレてしまっている場合が高い傾向にあります。

また浮気現場の証拠を押さえるための撮影は意外に暗がりの場合が多いため、写真にはあまりはっきりと姿が写らず、証拠写真にならないこともあります。
そんな時は「尾行のプロ」に依頼することをおすすめします。

大阪の探偵「総合探偵社シークレットリサーチ」では、暗がりの撮影の場合も特殊な機材を使用する他、警察OBを中心とした調査員で構成しておりますので、安心してご依頼いただけます。

大阪で浮気調査を依頼するなら、ぜひ「シークレットリサーチ」へご相談ください。